詳細情報
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈5年用〉これで復習バッチリ!分数のかけ算・わり算
書誌
女教師ツーウェイ
2013年3月号
著者
柏木 麻理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 小数より分数の計算 中学校では、小数の計算と分数の計算、どちらがより多く使われるかご存じだろうか。 答えは分数の計算である。 円周率3.14がπになるように、中学校の数学では文字が多く使われるため、小数の計算は少なくなるのである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈5年用〉4年生の内容復習計算テスト
女教師ツーウェイ 2013年5月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈5年用〉計算にチャレンジ!弱点を見つけ、補充指導に活かす
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
5年用 小数のかけ算とわり算のつまずきを再確認!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
5年用/リズムよくテンポよく授業して早めの総復習!
女教師ツーウェイ 2011年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(算数)
5年用/小数の復習でどの子も自信をつける
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈5年用〉これで復習バッチリ!分数のかけ算・わり算
女教師ツーウェイ 2013年3月号
特集 教科書を使った「1年間の総まとめ」
教科書は、よくできている。ドリルとの思想が異なる!あくまで教科書通りで
向山型算数教え方教室 2005年3月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
ジコチュー過ぎる一年生
女教師ツーウェイ 2013年3月号
道徳授業力を高めるオススメ書
『「分けて比べる」道徳科授業』
道徳科を巡る用語の明確な定義と指導方法上の課題の整理
道徳教育 2022年8月号
文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
地域見守り全国ネット部会の方向性を読む
学校マネジメント 2007年3月号
一覧を見る