詳細情報
学習指導過程の発想の転換 (第8回)
実践6 言葉のバトンをわたそう
「活用」段階・3
書誌
国語教育
2009年11月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
『日本教育新聞』のコラム記事「どうする活用型の学習・1」(二〇〇八年三月三日付)において、市川伸一氏は、提言する。 日本の教育はこれまで、学んだことを「活かす」という視点が弱かった。どれだけたくさんの知識を蓄えているかではなくて、どこでその知識を使うかという視点を意識的に持つことは、授業改革の大きな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導過程の発想の転換 12
もう一つの学習指導過程の発想の転換と一単位時間の展開の発想の転換
国語教育 2010年3月号
学習指導過程の発想の転換 11
実践9 昔遊びを隣のクラスのお友だちに紹介する
「活用」段階・6
国語教育 2010年2月号
学習指導過程の発想の転換 10
実践8 文章を評価できる読み手を育てる
「活用」段階・5
国語教育 2010年1月号
学習指導過程の発想の転換 9
実践7 二つの説明文を比べて読み、「活用」する
「活用」段階・4
国語教育 2009年12月号
学習指導過程の発想の転換 5
実践3 手紙で伝え合おう―二葉小・久松小のいいとこ紹介―
短期の「0次」段階・2
国語教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導過程の発想の転換 8
実践6 言葉のバトンをわたそう
「活用」段階・3
国語教育 2009年11月号
一覧を見る