詳細情報
国語教育人物誌 (第222回)
岐阜県
書誌
国語教育
2009年10月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校から大学までの国語教師が自主的に集まって、実践交流および研究を行い、連携や一貫性のある指導を追究している。その中から特に意欲的な教師を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 246
岐阜県
国語教育 2011年10月号
国語教育人物誌 208
岐阜県
国語教育 2008年8月号
国語教育人物誌 196
岐阜県
国語教育 2007年7月号
国語教育人物誌 172
岐阜県
国語教育 2005年7月号
国語教育人物誌 162
岐阜県
国語教育 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 222
岐阜県
国語教育 2009年10月号
「学習習慣」の確立をめざす中学生への助言
『教師修業十年』を読み、努力の大切さを繰り返して話す
授業力&学級統率力 2011年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
1年/いろいろなふね(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
“世界システム”で歴史を考える〜一体化論が提起しているもの〜 10
国際労働力移動と世界システム:ドイツにおける移民問題(1)
社会科教育 2011年1月号
国語教育人物誌 157
福井県
国語教育 2004年4月号
一覧を見る