詳細情報
国語教育人物誌 (第221回)
京都府
書誌
国語教育
2009年9月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
栗本浩行教諭(京都市立藤城小学校) 今年で教職二〇年目を迎えている。全学年担任した経験があり、六年間の発達を見通した計画的な国語教育に関心が高い。京都市の作文教育研究会に属するなど、理論的な研究を重ねている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 247
京都府
国語教育 2011年11月号
国語教育人物誌 237
京都府
国語教育 2011年1月号
国語教育人物誌 233
京都府
国語教育 2010年9月号
国語教育人物誌 211
京都府
国語教育 2008年11月号
国語教育人物誌 200
京都府
国語教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 221
京都府
国語教育 2009年9月号
提言・なぜ自己点検・評価が必要なのか
教職への尊重と責任
授業研究21 2007年2月号
中世
Q76 現代の裁判に残る『御成敗式目』の考え方とは?
社会科教育 別冊 2001年4月号
学習意欲を引き出す9月の社会面白ワーク
6年/子どもの目を釘付けにする資料で「?」を
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
算数が好きになる問題
小学6年/石だんをすばやく数えよう!!
楽しい算数の授業 2007年3月号
一覧を見る