詳細情報
特集 読解力を育てるための重点指導
読解力を育てるための重点指導―中学校
読解力を高めるための三つの工夫
書誌
国語教育
2009年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
設問が読みとれない 学習者の答案を見ていると、いくつかの共通点があることに気づく。教師として採点をした経験のある方ならどなたも経験のあることと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
対話的・発見的・批評的な授業をする
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
まずは、その基盤づくりを―読字力、語彙力、文脈力の増強―
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
話題から論理へ視点を変える
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
構造図がなければ、バラマキとなり、重点をどこにおくかも分からない
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
説明的文章教材の読解力を高める指導
国語教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を育てるための重点指導―中学校
読解力を高めるための三つの工夫
国語教育 2009年9月号
手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
関係を閉ざす子にどう向き合うか
虞犯
道徳教育 2009年6月号
事例【特別支援学校から】
10 特別支援学校のセンター的機能のこれまでの推移〜全国特別支援学校知的障害校長会の調査研究から〜
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
一覧を見る