詳細情報
特集 読解力を育てるための重点指導
読解力を育てるための重点指導―中学年
学習用語で読解力形成
書誌
国語教育
2009年9月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これまでの読解力 読解力を計る手段は何だろうか。テストである。私が普段指導の対象としているのは小学生である。小学生が受けるテストは、一般的には一行か二行の設問に対して、該当する文章から抜き書きしたり、選択肢から該当する解答を選択する形が多い。業者テスト、学力検査の類である。設問に答える作業の速度…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
対話的・発見的・批評的な授業をする
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
まずは、その基盤づくりを―読字力、語彙力、文脈力の増強―
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
話題から論理へ視点を変える
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
構造図がなければ、バラマキとなり、重点をどこにおくかも分からない
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
説明的文章教材の読解力を高める指導
国語教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を育てるための重点指導―中学年
学習用語で読解力形成
国語教育 2009年9月号
中学難教材こう授業する
1年/おうぎ形の弧の長さ
向山型算数教え方教室 2009年1月号
この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
小学校中学年/「雨のバス停りゅう所で」
道徳教育 2007年6月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 12
6年/未来に向かって
領域:読むこと 教材:君たちに伝えたいこと/春に(東京書籍)
国語教育 2024年3月号
この学年で“必ず成功する総合のテーマ”一覧
中学で成功する総合のテーマ一覧
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る