詳細情報
特集 読解力を育てるための重点指導
読解力を育てるための重点指導―中学年
ミクロの読みとマクロの読みを意識する
書誌
国語教育
2009年9月号
著者
倉爪 浩二
ジャンル
国語
本文抜粋
■ はじめに 読解には大きく分けて二つある。 ミクロの読みとマクロの読みである。 ミクロの読みとは語彙指導を含めた言葉、文単位の読み方の指導、マクロの読みとは文章全体を見通した読み方の指導を指す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
対話的・発見的・批評的な授業をする
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
まずは、その基盤づくりを―読字力、語彙力、文脈力の増強―
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
話題から論理へ視点を変える
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
構造図がなければ、バラマキとなり、重点をどこにおくかも分からない
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
説明的文章教材の読解力を高める指導
国語教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を育てるための重点指導―中学年
ミクロの読みとマクロの読みを意識する
国語教育 2009年9月号
「教育基本法論争」から何を学ぶか
「ノーサイドにしましょう。もう」 子どもに寄り添った、子どもの事実に基づいた論争をしよう
現代教育科学 2011年11月号
一覧を見る