詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2009年3月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…新国語科がなぜ「習得」と「活用」との両輪を重視するのか確認する必要があると前文科省調査官の小森茂氏が強調しています。新学習指導要領の解説によれば、「習得」と「活用」とが「思考力・判断力・表現力等を問う読解力や記述式問題、知識・技能を活用する問題等に役立つようにすること」でもあるわけです。国語科の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2009年3月号
教育改革を乗り切る50代
惰性を拝し、学び続ける楽しさを知る
女教師ツーウェイ 2006年1月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
宿題
授業力&学級経営力 2021年7月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
話し合い
小学校 比較の思考を生かしたホワイトボードの活用
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る