詳細情報
続・これからの国語科教育 (第12回)
国語科改善の内容
改訂学習指導要領6
書誌
国語教育
2009年3月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
五 指導事項の構造 (1) 学習指導要領の内容 学習指導要領は、従前から、学校において指導すべき内容を示している。平成10年告示の学習指導要領国語においては、学年ごとに、目標、内容という二つの柱を立てて示している。(小学校のみ、内容の取扱いを加えて設定。)このうち、内容は、領域等ごとに示している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・これからの国語科教育 11
国語科改善の内容
改訂学習指導要領5
国語教育 2009年2月号
続・これからの国語科教育 10
国語科改善の内容
改訂学習指導要領4
国語教育 2009年1月号
続・これからの国語科教育 9
国語科改善の内容
改訂学習指導要領3
国語教育 2008年12月号
続・これからの国語科教育 8
国語科改善の内容
改訂学習指導要領2
国語教育 2008年11月号
続・これからの国語科教育 7
国語科改善の内容
改訂学習指導要領1
国語教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
続・これからの国語科教育 12
国語科改善の内容
改訂学習指導要領6
国語教育 2009年3月号
続・これからの国語科教育 1
国語科改善の考え方と方向性
中教審答申1
国語教育 2008年4月号
ミニ特集 新学習指導要領移行スタート! ここが変わった
<中学年>よい手本と悪い手本の比較⇒ポイント発見
楽しい体育の授業 2018年4月号
小学校/新学習指導要領に期待する
国語科よ、実生活に生きてはたらく力を育てられるか
実践国語研究 2009年3月号
実践/解説のキーワードを生かした道徳授業
「情報モラル」を取り扱った道徳授業
道徳教育 2015年12月号
一覧を見る