詳細情報
続・これからの国語科教育 (第7回)
国語科改善の内容
改訂学習指導要領1
書誌
国語教育
2008年10月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂学習指導要領の構造 (1) はじめに 平成20年3月28日、文部科学省は、新しい学習指導要領を告示した。この告示に至るまでの経緯については、本稿において、中央教育審議会(以下、中教審。)等の検討の過程に沿いそれぞれの段階において検討状況を把握することが重要であるとの考えの下に、これまで取り上…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・これからの国語科教育 12
国語科改善の内容
改訂学習指導要領6
国語教育 2009年3月号
続・これからの国語科教育 11
国語科改善の内容
改訂学習指導要領5
国語教育 2009年2月号
続・これからの国語科教育 10
国語科改善の内容
改訂学習指導要領4
国語教育 2009年1月号
続・これからの国語科教育 9
国語科改善の内容
改訂学習指導要領3
国語教育 2008年12月号
続・これからの国語科教育 8
国語科改善の内容
改訂学習指導要領2
国語教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
続・これからの国語科教育 7
国語科改善の内容
改訂学習指導要領1
国語教育 2008年10月号
読書案内
『気になる子ども気になる保護者』(楠 凡之著)
生活指導 2005年9月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 12
個別評定でスピーチが激変!
向山型国語教え方教室 2014年2月号
総合的学習/インターネットの授業
ネチケットを教えよう
教室ツーウェイ 2002年1月号
私の模擬授業の批評
授業開始10秒で介入、授業批評を行う。
教室ツーウェイ 2003年12月号
一覧を見る