詳細情報
特集 いますぐ改善したい読解の授業
いますぐ改善したい高学年の読解の授業
読解学習の「喜劇と悲劇」からの脱却を
書誌
国語教育
2008年2月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学作品の読解の授業、その「喜劇と悲劇」 主題を「作者が作品を通して最も強く伝えたいこと」と定義して、作品に確定して存在するという文学主題論が、国語教室現場にはまだ大きな影響力をもっている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解の授業―どこに問題があるか
日常的に書く力を育成する取り組みをこそ
国語教育 2008年2月号
提言・読解の授業―どこに問題があるか
文学の読みに必要な知識・技能の整理を
国語教育 2008年2月号
提言・読解の授業―どこに問題があるか
読解は思い・考えを紡ぎ出す―言語情報の処理・操作において―
国語教育 2008年2月号
提言・読解の授業―どこに問題があるか
目的的に読み、運用できる授業を創る
国語教育 2008年2月号
提言・読解の授業―どこに問題があるか
読解指導論上の問題点と授業力上の問題点
国語教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
いますぐ改善したい高学年の読解の授業
読解学習の「喜劇と悲劇」からの脱却を
国語教育 2008年2月号
巻頭論文
国語のテストは,算数と同じと考えればよい
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る