詳細情報
特集 子供の理解を助ける指導助言
あらすじのつかめない子への助言
あらすじをつかむ学習活動を再吟味する
書誌
国語教育
2007年10月号
著者
小鮒 智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに あらすじをつかむことの大切さは、自明のことと思える。国語科の学習で、何が書いてあるかの大要をつかまなければ、先に進まない。では、その指導法はどうあるべきか…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子供の理解を助ける技術とは
個人学習と集団学習を統合する技術
国語教育 2007年10月号
提言・子供の理解を助ける技術とは
「たとえばなし」による説明の技術
国語教育 2007年10月号
提言・子供の理解を助ける技術とは
教材から出発する指導助言−言葉とかかわる子供を育てる技術−
国語教育 2007年10月号
提言・子供の理解を助ける技術とは
指導助言を支えること―限定、細分化そして当座対応
国語教育 2007年10月号
提言・子供の理解を助ける技術とは
「学びの系統性」から授業技術を見直す
国語教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
あらすじのつかめない子への助言
あらすじをつかむ学習活動を再吟味する
国語教育 2007年10月号
「予想外」をチャンスに変える秘訣
中学校
「特別の教科 道徳」であることを自覚しよう〜いじめの道徳授業から〜
道徳教育 2016年12月号
読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
読解力向上―三つの秘策の提案
国語教育 2006年2月号
一覧を見る