詳細情報
国語教育人物誌 (第190回)
鹿児島県
書誌
国語教育
2007年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
鹿児島県には人の住む離島が二八ある。今回は、喜界島、徳之島、種子島で活躍する三人の国語教師を紹介する。 星原貴光教諭(喜界町立上嘉鉄小学校) 長らく鹿児島市小学校国語部会や鹿児島実践国語教育研究会の事務局長を務めてきた星原教諭は、「書くことが大好きな子どもを育てたい」をテーマに掲げ、楽しく・わかりや…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 249
鹿児島県
国語教育 2012年1月号
国語教育人物誌 240
鹿児島県
国語教育 2011年4月号
国語教育人物誌 228
鹿児島県
国語教育 2010年4月号
国語教育人物誌 205
鹿児島県
国語教育 2008年4月号
国語教育人物誌 193
鹿児島県
国語教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 190
鹿児島県
国語教育 2007年1月号
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 9
よりよい社会づくりに向けて
社会科教育 2016年12月号
施設紹介
NPO丹波マンガン記念館
解放教育 2003年7月号
提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
次期学習指導要領がめざす主体的・対話的な深い学び
国語教育 2016年5月号
一覧を見る