詳細情報
国語教育人物誌 (第187回)
岐阜県
書誌
国語教育
2006年10月号
著者
中嶋 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
西村薫子教諭(可児市立今渡北小学校) 小・中学校の勤務経験を生かし、義務教育九年間の見通しをもった国語科指導にあたっている。「伝え合う力を高める楽しい表現力指導」をテーマに、研究実践を積み重ねている。表現力を身に付けるには、「テーマ決定力・構成力・描写力」の三つの力を養うことが大切と捉え、段階的に力…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 187
岐阜県
国語教育 2006年10月号
舌の根が乾かぬうちに 3
ダライラマの器量
社会科教育 2008年6月号
学テ結果を活かす学校評価の改革点
二種類の調査結果を前向きな改善に活かす
学校マネジメント 2009年8月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 9
説明責任を果たさないお役所仕事と、それを支える無責任さ
学校マネジメント 2005年12月号
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(6)発問づくり
数学教育 2021年1月号
一覧を見る