詳細情報
漢字文化の授業 (第2回)
新出漢字の「指導」を授業時間内に行わず「宿題」にしている教師の罪
書誌
国語教育
2006年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新出漢字の指導は「授業時間内」に行うべきだ 次のような実態がある。 新出漢字の指導を「授業時間内」に行わず宿題にしている教師がいる。 漢字練習を宿題とする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字文化の授業 12
第一〇回TOSS特別支援の集いで行った「漢字文化」の授業
国語教育 2007年3月号
漢字文化の授業 11
一〇〇〇名が参加した日本教育技術学会熊本大会
国語教育 2007年2月号
漢字文化の授業 10
国研の調査で「我流」の漢字指導は効果がないことが判明!
国語教育 2007年1月号
漢字文化の授業 9
漢字文化はインターネット時代へ
国語教育 2006年12月号
漢字文化の授業 8
漢字文化授業の枠組み
国語教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字文化の授業 2
新出漢字の「指導」を授業時間内に行わず「宿題」にしている教師の罪
国語教育 2006年5月号
一覧を見る