詳細情報
特集 「対話能力」を育てる国語教室づくり
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
段階を踏まえて対話能力を育てる
書誌
国語教育
2006年4月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供の生活と対話の指導 対話という視点で子供の日常をみていくと、次のような面があることに気づく。 一つは、自分を語る言葉を持たない、あるいは場に応じた話し方ができないので、人間関係に脆さを感じる子供である。自分を語ろうとしなかったり、短い言葉(単語)で表現するので、気持ちが相手に伝わらないことが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
多様な「声」を保障し、「対話」を見取る力
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
対話読みにより、対話能力と読みの力を育てる
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
対話の本質は「無駄話」であることを知る
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
「鏡視力」を身につける
国語教育 2006年4月号
伝え合う力を高める「対話能力」のワーク開発
基本話型・基本聴型スキルを練磨する
国語教育 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
段階を踏まえて対話能力を育てる
国語教育 2006年4月号
一覧を見る