詳細情報
書評
『子どもが伸びたと実感したあの授業』(吉川廣二他編)
書誌
国語教育
2005年11月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書はタイトルにあるように、TOSS島根の教師サークルが国語・社会・算数・理科・実技教科・道徳の各教科で「子どもが伸びたと実感した」授業について執筆している。目次の中から【国語】編の部分だけを取り出してみると次の通りである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル』説明文編(佐藤洋一編著)
国語教育 2012年3月号
書評
『改訂新版 続・AさせたいならBと言え―教師の言葉が生きる瞬間―』(岩下 修著)
国語教育 2011年12月号
書評
『新国語科の具体化 なぜ「言語活動の充実」なのか』(小森 茂著)
国語教育 2011年11月号
書評
『有田式 教壇研修の方法』(有田和正著)
国語教育 2011年11月号
書評
『活用型「漢詩暗唱スキル」ステップワーク』低学年/中学年/高学年(瀬川榮志監修/金久愼一編著)
国語教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『子どもが伸びたと実感したあの授業』(吉川廣二他編)
国語教育 2005年11月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学地理 青い海に囲まれた島々−南西諸島の暮らし
中学地理(教育出版)p.134〜…
社会科教育 2001年11月号
『現代教育科学』の実像と虚像を検証する “現場実践”に果たしてきた役割と比重
さらば!『現代教育科学』
現代教育科学 2012年3月号
一覧を見る