詳細情報
国語教育人物誌 (第174回)
埼玉県
書誌
国語教育
2005年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
瀧沢葉子教諭(桶川市立桶川北小学校) 勤務先では音楽主任、課題推進委員(算数)を勤め、自らは国語の論理的思考力・表現力の指導研究を継続している。九二年に10年次研修で国語の研究授業を行い、〇二年までに五種類の事典・研究書(明治図書、以下同じ)に六編の研究成果を書いた。〇四年に「論理的な説明能力をつけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 199
埼玉県
国語教育 2007年10月号
国語教育人物誌 181
埼玉県
国語教育 2006年4月号
国語教育人物誌 119
東京都@
国語教育 2001年2月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 174
埼玉県
国語教育 2005年9月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2007年7月号
マンガで見る楽しい体育指導 72
根本体育直伝マンガ(子供が集中する話し方の巻)
楽しい体育の授業 2006年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 28
中学年/器械運動【マット運動】
いっしょにマット
楽しい体育の授業 2020年7月号
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
笑顔の写真をプレゼント
心を育てる学級経営 2000年7月号
一覧を見る