詳細情報
特集 授業力アップのための研修課題
「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
「話す・聞く力」を高める技法を伝えたい
書誌
国語教育
2005年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読力を高める 「話す力」を高めるためには、子どもの音読力を高める必要がある。そして、子どもの音読力は、教師の音読力にかかっている。 音読の中では、「後追い音読」をお薦めする。教師の音読をそのまま、真似して音読させる音読である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業力アップのためにこの研修を
自立・自律した国語教師になるために
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
「語句連鎖の読み」で、教材を分析する力、教材を研究する力を鍛える
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
学年度末・新学年度始めの研修課題の考察
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
さあ、学校をはじめよう
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
評価基準論と授業技術論から
国語教育 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
「話す・聞く力」を高める技法を伝えたい
国語教育 2005年3月号
「公立中・高一貫教育」何が問題か
先入観を捨て、悩みを共有する
現代教育科学 2000年9月号
私が開眼したあの時
模擬授業の難しさと楽しさを体験した時
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る