詳細情報
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に (第10回)
「C読むこと」の領域の場合(その1)
書誌
国語教育
2005年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
【今回の概要・「C読むこと」の領域】(その1) 一 「小中学校教育課程実施状況調査報告書 小学校国語」(以下、「報告書」とする。)に拠れば、「C読むこと」は、「おおむね良好」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 12
従来の「Plan-Do」から、学び手の「See」が具体化される国語科授業へ―総括編
国語教育 2005年3月号
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 11
「C読むこと」の領域の場合(その2)
国語教育 2005年2月号
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 9
「B書くこと」の領域の場合(その5)
国語教育 2004年12月号
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 8
「B書くこと」の領域の場合(その4)
国語教育 2004年11月号
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 7
「B書くこと」の領域の場合(その3)
国語教育 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 10
「C読むこと」の領域の場合(その1)
国語教育 2005年1月号
実践化に向けて
評価問題作成に当たっての基本的な考え方
楽しい算数の授業 2002年9月号
子どもの激変を示す証拠
統計から見る子どもを取り巻く環境の変化が新型学級崩壊の一因となっている
教室ツーウェイ 2012年10月号
向山型算数実力急増講座 26
線分図の配置を見抜いて見える世界を広げる
向山型算数教え方教室 2001年11月号
論文ランキング
12月号
向山型算数教え方教室 2008年3月号
一覧を見る