詳細情報
書評
『道具と人間』(柴田義松他監修)
書誌
国語教育
2004年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
『道具と人間 人間を学ぶ総合的学習の勧め』 柴田義松 小原秀雄 監修 北原眞一 本シリーズ『道具と人間』は、人間について総合的に教え学ぶためのトピック・ブックである。それは、これまでのヒトの進化と人間社会の変化・発展のあり方を、「道具」というユニークな中心題材によって多面的に解き明かし、さらに21…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル』説明文編(佐藤洋一編著)
国語教育 2012年3月号
書評
『改訂新版 続・AさせたいならBと言え―教師の言葉が生きる瞬間―』(岩下 修著)
国語教育 2011年12月号
書評
『新国語科の具体化 なぜ「言語活動の充実」なのか』(小森 茂著)
国語教育 2011年11月号
書評
『有田式 教壇研修の方法』(有田和正著)
国語教育 2011年11月号
書評
『活用型「漢詩暗唱スキル」ステップワーク』低学年/中学年/高学年(瀬川榮志監修/金久愼一編著)
国語教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『道具と人間』(柴田義松他監修)
国語教育 2004年10月号
TOSS中学 どこでも模擬授業
サークル・セミナー・そして「どこ模」への道
教室ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る