詳細情報
国語教育人物誌 (第162回)
三重県
書誌
国語教育
2004年9月号
著者
藤原 和好
ジャンル
国語
本文抜粋
中村淳子教諭(宇治山田商業高等学校)は、卒業論文で「源氏物語」の研究をまとめ、卒業後も、津東高等学校、宇治山田商業高等学校で古典教育を中心に実践的研究を続けている。その成果は、「道成寺縁起(今昔物語巻四第三話)の授業から」(『はまゆう』三重県高等学校国語科研究会、二〇〇〇・六)、「古典教育と『源氏物…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 187
三重県
国語教育 2006年10月号
国語教育人物誌 172
三重県
国語教育 2005年7月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 162
三重県
国語教育 2004年9月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
中1/話の構成を工夫しよう 好きなことをスピーチで紹介する(光村図書)
国語教育 2025年5月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 9
自己の(人間としての)生き方について考えを深める学習
道徳教育 2018年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水泳(高学年)
四つのポイント改善で「クロール」は泳げる!
楽しい体育の授業 2007年6月号
実践 生徒の多様な考えを生かす図形の指導
円の指導(3年)
内接四角形の証明に用いた多様な考えを生かして内接六角形の性質を探る授業
数学教育 2001年6月号
一覧を見る