詳細情報
国語教育人物誌 (第161回)
群馬県
書誌
国語教育
2004年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
山同秀光教諭(桐生市立菱小学校) 教職19年(41)、昨年は群馬県総合教育センターの長期研修員として「自分らしさを意欲的に表現する子供を育てる国語科指導の工夫」について授業研究を積み重ねた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 241
群馬県
国語教育 2011年5月号
国語教育人物誌 229
群馬県
国語教育 2010年5月号
国語教育人物誌 217
群馬県
国語教育 2009年5月号
国語教育人物誌 207
群馬県
国語教育 2008年6月号
国語教育人物誌 199
群馬県
国語教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 161
群馬県
国語教育 2004年8月号
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「三平方の定理」(3年)の実践事例
数学教育 2009年7月号
1人1台端末活用ミニハック 9
Jamboardの代わりに何をどう使う? Vol.3
道徳教育 2024年12月号
絶対評価による通知表記入の条件=よい例悪い例で考える
3年/絶対評価の通知表記入=よい例悪い例
限られたスペースで子どもの何を認め…
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る