詳細情報
1人1台端末活用ミニハック (第9回)
Jamboardの代わりに何をどう使う? Vol.3
書誌
道徳教育
2024年12月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 研究授業や協議会で役立つ技 研究授業を参観する際,以前は付箋によかったところや改善点を書いて指導案に貼っていましたが,今ではそれを端末上で行う学校も増えてきました。何より準備が楽ですし,共有や保存をするにもデジタルは便利です。Jamboardを使っていた先生方は,「やっと慣れてきたのに」「同じよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人1台端末活用ミニハック 12
Suno AIで道徳の振り返りソングを作ろう
道徳教育 2025年3月号
1人1台端末活用ミニハック 11
Napkin AIで構造的な板書のイメージをもとう
道徳教育 2025年2月号
1人1台端末活用ミニハック 10
NotebookLM で自分の道徳授業を見つめよう
道徳教育 2025年1月号
1人1台端末活用ミニハック 8
Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.2
道徳教育 2024年11月号
1人1台端末活用ミニハック 7
Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.1
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末活用ミニハック 9
Jamboardの代わりに何をどう使う? Vol.3
道徳教育 2024年12月号
基本的生活習慣の確立を目指す取り組みの実際
睡眠の指導
「働く生活」の体験で,生活リズムの改善が見られたEくんの事例
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
絶対評価による通知表記入の条件=よい例悪い例で考える
3年/絶対評価の通知表記入=よい例悪い例
限られたスペースで子どもの何を認め…
楽しい理科授業 2002年11月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 1
学級活動指導のレクチャー資料
4月 内容(3)=内容(3)でどんな資質や能力を育成するのか!全体計画…
特別活動研究 2004年4月号
7 【授業最前線】新しい評価規準を生かす授業づくり 小学校
4年/自然災害から人々を守る活動
新しい評価の考え方で,新単元「自然災害から人々を守る」の授業をつくる
社会科教育 2020年12月号
一覧を見る