詳細情報
書評
『国語の学力向上策』(長野藤夫編)
書誌
国語教育
2004年8月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
中学生の学力保障シリーズ1 『国語の学力向上策』 TOSS中学国語・長野藤夫 編著 「中学生の学力保障シリーズ」が、国語・社会・数学・理科・英語の五教科に分けて、それぞれTOSS中学の編集で刊行された。タイトルはすべて「学力向上策…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『「読解表現力」は「分析批評」の授業で鍛える』(浜上薫著)
国語教育 2010年5月号
書評
『伝え合う力を伸ばす「向山型討論」の授業』(伴一孝著)
国語教育 2007年7月号
書評
『旧文化の呪縛を解く知的格闘ワザ』(椿原正和著)
国語教育 2004年7月号
書評
『文学教材の新しい教え方』(渋谷孝著)
国語教育 2003年11月号
書評
『論理的思考と授業の方法』(宇佐美寛著)
国語教育 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『国語の学力向上策』(長野藤夫編)
国語教育 2004年8月号
05 教室が盛り上がる!社会科「授業開き」クイズ&アクティビティ 地理
一枚三役!都道府県・国カードを用いたゲームで授業開き
社会科教育 2025年4月号
『現代教育科学』が果たしてきた教育世論の立ち位置
自分が変わる「きっかけ」
現代教育科学 2012年3月号
生活指導研究コーナー
学校ソーシャルワークの役割と地域生活指導研究
生活指導 2003年6月号
教材が生んだドラマ
「輪郭漢字カード」
やんちゃ君も巻き込む! 輪郭漢字カードで授業の導入はバッチリ!
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る