詳細情報
特集 国語力をつけるワークシートの開発
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
振り返るためのワークシート
書誌
国語教育
2004年6月号
著者
木本 一成
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音声言語活動後に振り返るためのワークシート 双方向型の音声言語活動では、事前にいくら準備していても、相手がいるために予想どおりに展開しないことが多い。また、発話内容だけでなく、雰囲気や態度などの副次的な要素が活動に及ぼす影響も少なくない。そこに、音声言語活動の難しさと面白さがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
ワークシートの開発で学力向上―いきいきとワークする過程で基礎・基本を定着する―
国語教育 2004年6月号
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
評価の目標を決めてからワークを作る
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
学年別『確かな国語学力を育てるマスターカード』開発
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
スモールステップを自分で進めるために
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
言語技術をワークシート化する
国語教育 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
振り返るためのワークシート
国語教育 2004年6月号
私のTOSSランド活用方法
今すぐに使える安心サイトベスト3
教室ツーウェイ 2003年12月号
授業のうまい先生がやっている板書術
小学校
4つのポイント 子どもの思考と教材の構造を可視化する
国語教育 2025年6月号
まちづくり活動展開中 22
親子の笑顔があふれる親守詩
教室ツーウェイ 2013年1月号
学び合い・育ち合う学級をこう創る―中学年
成功体験と教師の適切な言葉かけで
心を育てる学級経営 2005年4月号
一覧を見る