詳細情報
特集 学ぶ力を育てる「聞く技術」の開発
高学年児にはこうして「聞く技術」を育てる
聞かざるをえない課題を与えよ!
書誌
国語教育
2004年5月号
著者
佐々原 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
学ぶ力を育てるための「聞く技術」を教師の「指導技術」と子どもの「聞き方技術」に分けて述べる。 一 教師の「指導技術」 体育館に入る。子どもたちがざわざわしている。静かに子どもたちの中央に立つ。そして、ゆっくりと話し始める…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
「聞く技術」の大切さと指導の大切さ
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
技能は技術に媒介されてはじめて習得される
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
聞く技術は「情報」を読み解き批評する力
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
「聞く」における「技術」と「能力」
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
豊かな人間関係力の基盤を育てるため
国語教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
高学年児にはこうして「聞く技術」を育てる
聞かざるをえない課題を与えよ!
国語教育 2004年5月号
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
国語教育 2024年12月号
論理・パラドックスのパズル・ゲームで授業開き!
中学3年/にこにこ&にやにやゲーム
数学教育 2024年4月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】三角形の角を調べよう
三角形・四角形の角
楽しい算数の授業 2005年7月号
一覧を見る