詳細情報
特集 学ぶ力を育てる「聞く技術」の開発
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
豊かな人間関係力の基盤を育てるため
書誌
国語教育
2004年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 よい聞き手がよい話し手を育てる なぜ「聞く技術」が必要か、と問われたら、それは「豊かな人間関係力を築き、幸せな生涯を送るためだ」と、私は答える。「耳学問」といわれるように、多くの人は「他人から聞いて得た雑学的な知識」を活用しつつ生涯を終える。もちろん「読書」や「映像」や「インターネット」などの様…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
「聞く技術」の大切さと指導の大切さ
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
技能は技術に媒介されてはじめて習得される
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
聞く技術は「情報」を読み解き批評する力
国語教育 2004年5月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
「聞く」における「技術」と「能力」
国語教育 2004年5月号
読み方の授業で「聞く技術」をこうして育てる
「積極的に聞く」姿を目指して
国語教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
豊かな人間関係力の基盤を育てるため
国語教育 2004年5月号
特集 算数時数増!「移行措置」に対応する教材&授業
学年の枠を超えた教材TOSS算数スキル
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る