詳細情報
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
名文の暗唱で「国語好き」にさせる
暗唱指導の有効性と課題
書誌
国語教育
2004年4月号
著者
杉本 賢二
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒達が、学ぶ楽しさを実感するためにはまず指導者が指導を楽しめることが大前提である。公立の中学校教員として暗唱指導の有効性と課題と思われる点を実践から論じてみたい。ことばによる豊かな精神生活をめざして…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「国語好き」にする授業の条件
「不満の自覚」と「打開の意欲」と「向上の自覚」
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
笑いの文化の教材化
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習力が育つ授業構成に力を注ぐ
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習者に学ぶ五つの条件
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
「わかる」「できる」が保障される授業を
国語教育 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
名文の暗唱で「国語好き」にさせる
暗唱指導の有効性と課題
国語教育 2004年4月号
身近な科学:何がどこまで発達すると子供に語るか−私の予想はこうだ!
地震予知
楽しい理科授業 2001年2月号
移行期:算数授業の課題と実践の展開 6
授業時数をどう生み出すか
楽しい算数の授業 2009年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 13
【国語教育】NIE
楽しい活動の中で国語学力の形成を
実践国語研究 2019年5月号
全中道研会報 494
道徳教育 2008年10月号
一覧を見る