詳細情報
特集 国語好きにする授業づくりの工夫
提言・国語好きにする授業力とは?
一斉学習と個人学習を適切に位置付けた授業作りを
書誌
国語教育
2004年3月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい学力観や自己教育力・自己学習力などの考え方が取り上げられてから、国語科の中で育てるべき学力が、従来よりも広く豊かなものとしてとらえられるようになった。言語や言語活動にかかわる知識や技能だけではなく、それらを支える学習者の興味・関心・意欲などをも含めて問題にされるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語好きにする授業力とは?
学習者に応じた多様な言語活動を構想する力
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
国語科の授業は「授業」なのだ
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
感動、発見のある授業の構築を
国語教育 2004年3月号
提言・国語好きにする授業力とは?
国語科の教科内容に裏付けられた「発見」が求められる
国語教育 2004年3月号
授業を活性化する“子どもの学習活動”→選び方・入れ方ヒント
読むと書く―連動のさせ方・入れ方のヒント
国語教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・国語好きにする授業力とは?
一斉学習と個人学習を適切に位置付けた授業作りを
国語教育 2004年3月号
一覧を見る