詳細情報
特集 目標に到達しない子への対応策
「読解力」が目標に達しない子への対応策
小学校/「ことばを見つける」ことを指導する
書誌
国語教育
2003年12月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元の学習の概要を子どもに伝える 私が国語科の学習指導で一番大事にしていることは、子どもに学習の見通しをもたせることである。そのために次のことを学習の導入で必ず子どもたちに知らせることにしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
その子の思考の道筋に添って助言する
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
「目標に到達しない子への対応策」と「公立学校」存続の必要性
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
目標への到達こそが子どもを励ます
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
評価基準の公開こそ最大の励ましである
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
到達目標の到達度を高め合う学習づくり
国語教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
「読解力」が目標に達しない子への対応策
小学校/「ことばを見つける」ことを指導する
国語教育 2003年12月号
アメリカのIEP事情 4
支援の手立て
LD&ADHD 2009年1月号
基礎・基本学力にからむ楽しい教材と朝学習
“地図帳活躍の朝学習”こう進める
社会科教育 2003年6月号
小特集 2001年夏季集会の報告
平成13年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第55回全国大会
楽しい理科授業 2001年11月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
「クラス旗」づくりでみんなの願いを共有する
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る