詳細情報
特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
中学校/「テクスト・クリティーク」の方法を教える
書誌
国語教育
2003年6月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「テクスト・クリティーク」の方法を教える 中学校三年生には、「読み方」のバリエーションを増やしたい。「情報化社会」において「読み方」のバリエーションを持つことは生き抜くための「カギ」をたくさん手にするに等しいことだからだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上シンポジウム
提案
「一時間一目標」で指導効果を高める
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
具体性に欠ける羊頭狗肉の提案
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「一時間一目標」の模範例を示してください
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
システム化の考え方に立った基礎・基本の学力育成の方略
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「一時間一目標」の可能性を生かすために
国語教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
中学校/「テクスト・クリティーク」の方法を教える
国語教育 2003年6月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 16
かなづかい・読みがな問題
向山型国語教え方教室 2004年12月号
問題文の条件をみたす図を正しくかく
1年/基本の作図を活用する力を育てる
数学教育 2007年9月号
特集3 すぐに使える 対応力アップのテキスト
〔テキスト3〕友だちとよくけんかになる子への対応
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
一覧を見る