検索結果
著者名:
石川 晋
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第12回)
  • 2年/「説明的な文章を読む」ための学びを振り返ろう
  • 領域:話すこと・聞くこと,書くこと 教材:国語の学びを振り返ろう―テーマを決めて話し合い,壁新聞を作る(光村図書)
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
田中 大地・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 教科書では,「国語の学びを振り返ろう」の単元が設定されている。一年間の国語の学習で,できるようになったことなどを基に,グループで話し合い,壁新聞にまとめる学習である。今回は,一年間の…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第11回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 2年/「ある日の自分」の物語を書こう 領域:書くこと 教材:構成や展開を工夫して書こう―「ある日の自分」の物語を書く(光村図書)
書誌
国語教育 2024年2月号
著者
田中 大地・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 今回は学習課題を「場面の展開が明確になるように,構成を工夫し,自分が体験した出来事を基にした物語を書こう」と設定した。「学習の窓」を確認すると,構成を工夫して物語を書くには,「起承転…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第10回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 2年/最も魅力的な言葉を考える 領域:読むこと 教材:走れメロス(光村図書)
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
田中 大地・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 教科書では,人物像に着目し,作品の魅力をまとめ,語り合う学習が設定されている。今回は学習課題を「登場人物の人物像や表現の効果などに着目し,作品で最も魅力的な言葉(セリフなど)を考えよ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第9回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 2年/筆者にインタビューをしてみよう 領域:読むこと,話すこと・聞くこと 教材:君は「最後の晩餐」を知っているか/「最後の晩餐」の新しさ/聞き上手になろう(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
田中 大地・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 教科書では,二つの文章を読み,比較することで文章の特徴を捉える学習が設定されている。今回は学習課題を「観点を明確にして文章を比較し,構成や表現の効果を考え,二人の筆者が伝えたいことを…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第8回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室 1年/筋道を立てて:図表の役割 領域:読むこと 教材:「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
籬 泰斗・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 六月号と七月号の説明文の指導計画に続き,今月号の指導計画も,中学校三年間を見通した批判的読みの指導の過程に位置づくものとしたい。今回取り上げるのは,図表や写真,絵である…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第7回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 1年/心の動き:心情の変化の読みとり 領域:読むこと 教材:星の花が降るころに(光村図書)
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
籬 泰斗・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 心情の変化を捉えるための言語活動の一つに「心情曲線」がある。場面ごとの心情を折れ線グラフとして表現する活動である。学習者は心情曲線に表わすことで心情の変化を視覚的に捉えられる。また…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第6回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 1年/心の動き:「語り手」の導入 領域:読むこと 教材:大人になれなかった弟たちに(光村図書)
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
籬 泰斗・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本授業では,物語文の新たな読みの観点として「語り手」を設定する。「語り手」に着目した読みは,その物語の解釈の可能性を広げるものであり注目されている(『文学授業のカンドコロ――迷える国…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第5回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 1年/読書生活を豊かに 領域:知識及び技能(読書) 教材:本の中の中学生(光村図書)
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
籬 泰斗・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 「読書は,国語科で育成を目指す資質・能力をより高める重要な活動の一つ」(中央教育審議会答申)であることから,学習指導要領では,各学年の〔知識及び技能〕の指導事項として「読書」が位置づ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第4回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 3年/登場人物の考え方を比較し,人間の存在について哲学しよう 〜領域:読むこと 教材:私(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,情報と人間の存在との関係性をテーマとして描かれた,何とも不思議な内容の小説である。主な登場人物は「私」「女性」「司書」であり,それぞれが人間の存在について別々の奇妙な認識を…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第3回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 3年/主張が明確になるように,文章の構成や展開,表現を練り直そう 〜領域:読むこと 教材:AIは哲学できるか(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,題名にある「AIは哲学できるか」という問いに対して,複数の推論を示しながら主張する論説文である。以前,本教材を用いて授業を行った際,文章の初読後に,題名の問いについて「筆者…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第2回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 3年/抽象的な表現を読み取り,具体的なイメージを形づくろう 〜領域:読むこと 教材:立ってくる春(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,抽象的な言葉からぼんやりと浮き上がるイメージに,言葉をもたせ表現している随筆である。登場人物の「私」は,「立ってくる春」のイメージについて,「人間の形をしたものでは,なかろ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第1回)
  • 対話でアップデート!授業を磨く発問教室
  • 3年/谷川俊太郎の表現の工夫を見破ろう 〜領域:読むこと 教材:春に(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,作者の複雑な思いが,言葉巧みに表現された詩である。作者は「人間の気持ちというものは,ただ一つの言葉で言い表せるほど単純ではないことが多いのです」と言葉を残しており,詩には「…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「書くこと」の学習活動
  • 中学校
  • 「対話」が当たり前にある作文活動―ライティング・ワークショップの実践事例
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 書く活動に「対話」は不可欠 先日米子市の中学校区(小学校数校とその小学校から児童が進学する中学校との校区)で、3時間ほど協同学習についてお話しする機会を得た。様々なワークを体験していただいたり、教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで創る道徳科の授業
  • 6つの視点でアクティブ・ラーニングの道徳授業を創る!
  • <7>協同学習
  • 協同学習のアクティビティを道徳の授業に活用する
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
石川 晋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1協同学習とは 一人ひとりの生活様式も価値観も大きく違う。そうした社会が急速に現実化している。そのような状況を踏まえて、当事者同士が、相互に意見を出し合い、対立点をはっきりさせることを厭わず、それを乗…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規律と活気のある教室環境づくり大作戦
  • 石川流 生徒とつくる教室レイアウトの極意
  • 残念ながら、教室レイアウトに「極意」はありません
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室レイアウトについて 考えていること ぼくは現任校七年目(二〇一六年三月現在)。二年目から中二、中三と持ち上がりで担任になりました(二〇一〇年度〜一一年度)。その後一年間育児休業。それから一年間は中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援教育奮闘記 (第12回)
  • 教科担任として,コーディネーターとして,学級担任として,心がけていること
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもがもついろんな事態を想定する 前任校で,「再話作文」に取り組みました。昔話などを教師が読み,それを子どもたちが聴覚情報とメモをもとに,既定の分量の作文用紙にまとめていく学習です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 思い出に残るクラスにする!お別れ会・送る会のイベントアイデア
  • お別れ会
  • 中学校/お別れ会よりも、最後まで平素の活動を充実させたいというのが、本音
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 最後だからこそ?  最後だから、ということもあり、卒業時期のイベントは盛り上がる。子どもたちもとびきりの思い出を作りたいと張り切る…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
  • 中学校
  • 国語科/ワークショップ、ファシリテーション型授業につながるものとして
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 一枚の資料から 私がはじめて有田和正先生の授業を見たのは一九九三年十月。閉校となった北海道穂別町の富内小学校の公開研究会だった。富内小学校には当時工藤信司先生がいらして、工藤先生と有田先生との縁で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手に伝えたい 私の座右の書
  • 間違っても、教師人生が自分の人生だなどと言わないでほしい
  • 『仕事で燃えつきないために対人援助職のメンタルヘルスケア』水澤都加佐 著/大月書店 2007
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
石川 晋
ジャンル
道徳
本文抜粋
座右の書ということだが、それとは少し違うが、大切にしている本を紹介したい。 それが、水澤都加佐さんの『仕事で燃えつきないために 対人援助職のメンタルヘルスケア』である。この本は二〇〇七年の刊行直後に店…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 学級担任のための行事指導のポイント
  • 中学校/合唱コンクール 指導のポイント
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 合唱コンクール指導の難しさ 合唱コンクール指導はすっかり難しくなった。端的に言えば、子どもたちの芸術系の表現手法のトレンドが、合唱ではなくなったのである。音楽系部活動は、既に、合唱から吹奏楽にトレ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ