詳細情報
特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
書誌
国語教育
2003年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに――五冊の辞書 手元に五冊の小学生用国語辞典(以下、「辞書」とする)がある。いずれも最新版で、しかも売れ筋の五冊である。 奥付書名に従って、五十音順に紹介しよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書は有効適切な学習材―辞書活用力をつける単元づくりを―
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書との対話に活用法を見出す
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
漢字文化の授業が辞典の活用法を変える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
漢和辞典の使い方を説明せずに教える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
問題解決学習で辞書の引き方を発見〜入門期の辞書指導とその活用〜
国語教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
国語教育 2003年5月号
この指導で子供が変わる
ライフスキルを学ばせる
楽しい体育の授業 2001年12月号
実践
2 苦手さに対応したICTによる学習保障
(1)「聞こえ」の困難への情報保障
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 5
凹版による版画表現・「コラグラフ」
プレス機を使った版画に挑戦する
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 2
拡さんと「更池子ども会」
解放教育 2002年12月号
一覧を見る