詳細情報
国語教育人物誌 (第143回)
北海道道南
書誌
国語教育
2003年2月号
著者
内藤 一志
ジャンル
国語
本文抜粋
新沼誠子教諭(函館市立中部小学校) 勤務校は二校目。新採用以外の若手が人数的にも少なく、充実した実践家が乏しい函館にあっては、貴重な戦力となる教師である。昨年の九月には道南地域の小学校教員を対象とした国語科教育研修講座の公開授業を行った。「おはじきの木」を用い、「伝え合う力」の育成を目標として、個々…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 192
北海道道南
国語教育 2007年3月号
国語教育人物誌 164
北海道南部
国語教育 2004年11月号
国語教育人物誌 155
北海道
国語教育 2004年2月号
国語教育人物誌 132
北海道
国語教育 2002年3月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 143
北海道道南
国語教育 2003年2月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
休み時間(外遊び)/小学校
グーチョキパー鬼ごっこ
授業力&学級経営力 2019年5月号
“この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
教職員評価の導入=賛成?反対?その理由
教職員評価に賛成する
学校運営研究 2004年6月号
全小道研ニュース 449
道徳教育 2005年8月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 10
食育・命の教育/食育のよさから友達のよさを見つける
特別活動研究 2007年1月号
一覧を見る