詳細情報
特集 「話す・聞く」指導の新領域の開拓
提言・新教科書の音声言語教材の活用
実際的活用の留意点五点〜大内論を前提としながら〜
書誌
国語教育
2003年1月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本特集のテーマ〈「話す・聞く」指導の新領域の開拓〉は、具体的には左記の六つの構成となっている。 1 提言・新教科書の音声言語教材の活用…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新教科書の音声言語教材の活用
指導書・ビデオ教材の活用と話題のオリジナル化
国語教育 2003年1月号
提言・新教科書の音声言語教材の活用
原稿朗読型スピーチを助長する危険あり
国語教育 2003年1月号
提言・新教科書の音声言語教材の活用
活動に流されずことば学習の視点を明確に
国語教育 2003年1月号
提言・新教科書の音声言語教材の活用
「自己対話」へむかうディベート
国語教育 2003年1月号
ディベートで話す・聞く能力を育てる
初心者にはシンプルな形式から
国語教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・新教科書の音声言語教材の活用
実際的活用の留意点五点〜大内論を前提としながら〜
国語教育 2003年1月号
子育て奮戦記
TOSSで学んだ技術を片付けで応用
スッキリ・快適・効率があがる仕事環境を目指して整理整頓に着手する
女教師ツーウェイ 2012年1月号
一覧を見る