詳細情報
特集 実践提案「伝え合う力」をこう育てる
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
群読の授業をするとよい
書誌
国語教育
2002年12月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てるには群読の授業をするとよい。 私は群読学習の教育的効果として、次の五項目を提案している。 @ 学び合い A 響き合い B 聞き合い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
聴いて訊く力の育成から始めたい
国語教育 2002年12月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
「伝え合う力」の育成は、「各学校」が「言語活動例」の具体化を通して「説明及び結果責任」を発揮する
国語教育 2002年12月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
「目標の行動化」が示唆すること
国語教育 2002年12月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
三段階の相手意識と「伝え合う力」を育てるための三つの要諦
国語教育 2002年12月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
〈情報〉を判断・批評する言語技術を
国語教育 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
群読の授業をするとよい
国語教育 2002年12月号
観光立国教育 22
様々なプランを自治体に持って行く
教室ツーウェイ 2013年1月号
前書き
第4回実践国語フォーラム茨城大会を終えて
実践国語研究 別冊 2003年4月号
一覧を見る