詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2002年10月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科のイメージはどうしても理解中心になるとベテラン教師は言います。特に受信型から発信型に授業を転換するには、理解よりも表現が大切であるとの決断をすることが全ての国語科教師に必要だとも言います。「話し言葉」重視の今回の新学習指導要領もその一環だと言えるようです。早くから「発信型」授業を提唱されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2002年10月号
提言
かぞくのような楽しい学級をつくろう
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
巻頭言
特別支援学級で役に立つ教材は,TOSSの教材しかなかった
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
特別活動実践のポイント12か月 7
生徒会活動/生徒会の総力を結集して感動に満ち溢れた文化祭を創る
特別活動研究 2003年10月号
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[宿題でする「書く活動」]おうちでもやりたい!!心おどる「書く活動」
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る