詳細情報
特別活動実践のポイント12か月 (第7回)
生徒会活動/生徒会の総力を結集して感動に満ち溢れた文化祭を創る
書誌
特別活動研究
2003年10月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●実りの秋 9月も半ばを過ぎると、朝夕はめっきりと涼しくなり、秋の気配となる。…遠く山々の連なりに見える赤や黄色の点々や…、夕方、家路を辿りながら、どこからともなく漂う芝を焚くような臭いにも、敏感に秋を感じてしまう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動実践のポイント12か月 12
生徒会活動/卒業式への取り組みを通して春からの活動に弾みをつける〈2〉
特別活動研究 2004年3月号
特別活動実践のポイント12か月 11
生徒会活動/卒業式への取り組みを通して春からの活動に弾みをつける〈1〉
特別活動研究 2004年2月号
特別活動実践のポイント12か月 10
生徒会活動/新生徒会役員に教え、伝えたいこと〈2〉
特別活動研究 2004年1月号
特別活動実践のポイント12か月 9
生徒会活動/新生徒会役員に教え、伝えたいこと〈1〉
特別活動研究 2003年12月号
特別活動実践のポイント12か月 8
生徒会活動/生徒会役員選挙をどうつくっていくか
特別活動研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動実践のポイント12か月 7
生徒会活動/生徒会の総力を結集して感動に満ち溢れた文化祭を創る
特別活動研究 2003年10月号
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[宿題でする「書く活動」]おうちでもやりたい!!心おどる「書く活動」
道徳教育 2025年10月号
実践
新しい「自立活動」の方向性を探る
〈特別支援学校/高等部〉協力して奉仕作業に取り組もう
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
総合的学習の先進33校の得意ネタ大公開
tプロジェクト 共生―私たちの未来へ―
愛知教育大学附属岡崎中学校
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
小学校 まだ間に合う「近現代史の授業」準備のポイント
近現代史を3時間だけ授業するなら「この題材」
社会科教育 2004年2月号
一覧を見る