詳細情報
特別活動実践のポイント12か月 (第11回)
生徒会活動/卒業式への取り組みを通して春からの活動に弾みをつける〈1〉
書誌
特別活動研究
2004年2月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●「卒業式」は絶好の指導場面 2月。町並みを吹き抜ける風はまだまだ凍てついているのに、立春という言葉を耳にしただけで、何となくじっとしていられない気分になってしまう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動実践のポイント12か月 12
生徒会活動/卒業式への取り組みを通して春からの活動に弾みをつける〈2〉
特別活動研究 2004年3月号
特別活動実践のポイント12か月 10
生徒会活動/新生徒会役員に教え、伝えたいこと〈2〉
特別活動研究 2004年1月号
特別活動実践のポイント12か月 9
生徒会活動/新生徒会役員に教え、伝えたいこと〈1〉
特別活動研究 2003年12月号
特別活動実践のポイント12か月 8
生徒会活動/生徒会役員選挙をどうつくっていくか
特別活動研究 2003年11月号
特別活動実践のポイント12か月 7
生徒会活動/生徒会の総力を結集して感動に満ち溢れた文化祭を創る
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動実践のポイント12か月 11
生徒会活動/卒業式への取り組みを通して春からの活動に弾みをつける〈1〉
特別活動研究 2004年2月号
向山型算数WEBサロン 134
向山氏がTT時代に行っていた授業から学ぶ
「こんなことまでの確認」を行うことが授業での「詰め」である
向山型算数教え方教室 2011年5月号
法律論から見た“日の丸・君が代”の地裁判決
疑問の多い特異な判決
学校マネジメント 2007年2月号
実践事例
背泳ぎ
背浮きができれば、背泳ぎができる!
楽しい体育の授業 2006年6月号
全国サークル案内 44
11月
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る