詳細情報
「漢字文化の授業」がなぜ必要か (第7回)
上海市実験小学校の研究報告に日本の付属小はどう答えるか
書誌
国語教育
2002年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
セミナー等で、参加している数百名の教師に次のように聞く。 「漢字を教える時に、読み方と書き方と意味を同時に教えるでしょう。どうしてこの方法がいいのですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 11
漢字英語まじり文
国語教育 2003年2月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 9
知的障害の子にも教えられた「輪郭漢字」
国語教育 2002年12月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 5
具体的な研究から輪郭漢字の誕生
国語教育 2002年8月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 3
体力主義の漢字練習法が子どもを苦しめる
国語教育 2002年6月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 1
これまでの漢字学習は根本から糺されるべきである
国語教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 7
上海市実験小学校の研究報告に日本の付属小はどう答えるか
国語教育 2002年10月号
学び合いでは力が付かない〜4つの理由と代案プラン〜
特別支援の子を怒鳴りつける指導が犯罪的な理由と代案
怒鳴られ続けると脳は委縮する。子ど…
教室ツーウェイ 2014年10月号
分科会D「コリアタウンへようこそ」より
子どもたちが輝く学習のために
コリアタウンを五感で感じる
解放教育 2006年1月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2001年1月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 10
次期改訂に向けたワーキンググループ等での検討(7)
社会科教育 2017年1月号
一覧を見る