詳細情報
国語教育人物誌 (第127回)
長崎県
書誌
国語教育
2001年10月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
中島由広教諭(長崎市立山里小学校) 氏の実践研究テーマは、「話す力・聞く力の系統的育成」である。方途としては、 ●国語科における取り立て指導による話す力・聞く力の育成…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 223
長崎県
国語教育 2009年11月号
国語教育人物誌 156
長崎県
国語教育 2004年3月号
国語教育人物誌 144
長崎県
国語教育 2003年3月号
国語教育人物誌 133
長崎県
国語教育 2002年4月号
国語教育人物誌 121
長崎県
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 127
長崎県
国語教育 2001年10月号
発達障がい理解 2
ネアンデルタールの時代、そして縄文時代 人間はずっと昔から障がいのある人を大切にし、共に生きてきた
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
映画をみる、映画でみる 27
知識人とは何か―「亡命」
解放教育 2011年7月号
2 生徒に“問い”をもたせる課題提示―さりげないひと工夫が生徒を授業に引き込む!
“台形の中点連結定理(?)”を証明しよう
数学教育 2011年7月号
若い教師への手紙―医師の立場から〜グレーゾーンの子どもかもしれないのは誰〜
いじめ・いじめられにどう対処するか@
教室ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る