検索結果
著者名:
安河内 義己
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の国語ソムリエ (第9回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
改訂学習指導要領全面実施二年目の小学校から、改訂教育基本法が言う「新しい文化の創造を目指す教育を推進する」授業実践者として次の三方を紹介。次は中学を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第223回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
上田郁子教諭(諫早市立北諫早中学校) 氏は、本誌一九九九年五月号bT75で紹介した。なのにまた、なぜ。教育の営みの真骨頂は継続にあり、の体現者だからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 4 「読むこと」改訂の長所と短所
  • 長とするも短とするも教師力
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
長所剔抉の視点 (1) 改訂教育基本法は、新しい文化の創造を目指す教育を推進すると前文二に言い、第一条(教育の目的)を心身ともに健康な国民の育成を期して行わなければならない、とした。人は新しい文化を建…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 提言・読書習慣を身に付けさせるために
  • 手段読書としての国語科読書のスキル学習を大量に系統的にセットせよ
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科読書と図書館読書を区分せよ 国語科読書 小・中・高の国語科学習指導要領が示す目的・目標の達成に向けての読書。従って小→中→高レベルに即した、身に付けさせる読書スキルの設定が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『授業の知的展開(1)国語の授業は知的で楽しく』(松藤司著)
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知的授業づくりの知的の定義 松藤司氏シリーズ書『知的授業づくりの提案』の第2巻である。「知的授業づくりの知的の定義」は第1巻に見えていよう。本書第2巻『授業の知的展開(1)―国語の授業は知的で楽し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『目指せ!我流からの脱出 国語・算数編』(吉川廣二・TOSS島根著)
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
教師修業への挑戦9 『目指せ!我流からの 脱出 国語・算数編』 吉川廣二・TOSS島根 著  一 教師修業する人・させる人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 行動知の創出を
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
安河内 義己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 行動知の策定をゴールとする 校内研修・研究は、学校―学年―学級の教育目標の達成にある。教育目標は、子どもが、教師が、学校が、達成する具体像をもって設定する。これをうけて、本年度は、いつまでに、どこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「授業力」を鍛える校内研修の再構築
  • 提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
  • 期待されている新しい授業力とは学びの共同体構築力
書誌
授業研究21 2004年4月号
著者
安河内 義己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本気で元気に生きる場=学校 いま進行中の教育改革のキーワードの一つは、子どもに「生きる力を育てる」である。これは教えれば育つ、というものではない。子どもが本気で元気に「生きる」ことでしか育たないの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第156回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
高橋泰之氏(長崎市桜が丘小学校教諭) 平成八年、わが長崎大学教育学部国語科卒業の若き俊英である。八年弱の間に挑んだ実践研究テーマは次の通り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 文科省の「個に応じた指導」どこに問題点があるか
  • 学習共同体(教室・学校)の存続を危うくさせ、生きる力を弱体化させる
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
安河内 義己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「わかる授業」を、でよいか 中教審答申に言う。 子どもの実態や指導内容等に応じて「個に応じた指導」を柔軟かつ多様に導入することなどの工夫を行うことにより、「わかる授業」を行い、子どもたちの学習意欲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師修行への私の助言
  • 子どもへ、子どもに、子どもと
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
安河内 義己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
二十代 教育の対象である子ども、その子ども認識を確かなものとする。そのモデルは、小学校国語科教材『一つの花』の「ゆみ子」、『わらぐつの中の神様』の「マサエ」、『石うすの歌』の「千枝子」「瑞江」と、多々…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 書評
  • 『論理的思考力を育てる授業の開発 小学校編』(深谷幸恵著)
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
「現在身の回りに行われている説明文指導と作文指導の欠陥と、不十分な音声言語指導との考察から始まる」(監修者のことば〈市毛勝雄〉)とあるように、本書は、小学校国語教室の学習レベルの着実な底上げ行動を、明…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「スイミー」の発想法〈いろいろ、うんと考えた〉を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
標題とした「『スイミー』の発想法〈いろいろ、うんと考えた〉を」は、本誌の読者ならばすぐ思い至られよう。本年四月号の中西一弘氏提言の「四」項(十頁)そのままの借用である。氏は、紙幅に「余裕がない。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 全員参加を保障する授業技術の開発
  • 提言・全員参加を保障する授業の原則
  • 「共生の教育」の展開を
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「共生の教育」を、か 〈この先の日本、「共生」「自立」〉  全代議士への「この先の日本はどんな国を目指すのかを問うアンケート」結果によれば、『「共生」「自立」「民主化」などさまざま』(朝日新聞…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第144回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
橋ちあき教諭(佐世保市立広田小学校) 平成十年度から今日まで、継続して研究テーマ「豊かな伝え合う力の育成」の究明に当たられている。なぜ足掛け五年間(いや、向後もまだ継続されるのだが)もの継続研究か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • 個に応じて言語活動力をより伸ばす発展学習
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
周知のように文部科学省は二月十七日「学びのすすめ」五方針を示した。本誌今月号の特集は、この五方針の二項…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
  • 言語活動能力の徹底的習得を活動単元学習で
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語能力ではない、言語活動能力の習得を 言葉には次の働きがある。情報を伝達、保存する、もの・ことを認知・思考・認識する、もの・ことを創造する、相手を動かす・育てる、相手とつながる、言葉自体を調節す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第133回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
教育改革実施の年度を迎えた。長崎大学教育学部附属小・中学校の研究実践の動向と併せ、次の二名の方を今回は紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
  • 提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
  • 評価規準の具体化と系統化を
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育目標基準に到達したことを認定するために あなたは国語科教育が設定する目標基準に到達しました。よってあなたはその目標基準が示す言語活動を、実際に進める能力があると認定します。と、認定に必要な基準…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第127回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
中島由広教諭(長崎市立山里小学校) 氏の実践研究テーマは、「話す力・聞く力の系統的育成」である。方途としては…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ