詳細情報
特集 「参加型板書」で集団思考を深める
小学校高学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「人類はほろびるか」他(6年)での「参加型板書」例
書誌
国語教育
2001年10月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「参加型板書」のための三つの観点 「参加型板書」の例として、三つの観点を提示したい。 @ 教材の構造が一目でわかる板書 A 児童の意見が反映される板書…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「参加型板書」の条件
参加型板書は参加型授業の条件
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
子どもの思考を活性化する板書
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
「板書」から「個別評定」へ移行する
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
二つの授業と二つの板書
国語教育 2001年10月号
集団思考を深める「参加型板書」の方法
高学年の「参加型板書」の条件
国語教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学校高学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「人類はほろびるか」他(6年)での「参加型板書」例
国語教育 2001年10月号
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
単元目標をクリアするための「教材配列」のポイントは…
楽しい体育の授業 2023年9月号
いつでもどこでも役に立つ勉強術
“見る技能”の基礎基本とマスターポイント
楽しい理科授業 2003年6月号
私の見た優れた授業開き
活動を通して学習への姿勢を
実践国語研究 2002年5月号
一覧を見る