詳細情報
特集 「参加型板書」で集団思考を深める
小学校高学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「人類はほろびるか」他(6年)での「参加型板書」例
書誌
国語教育
2001年10月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「参加型板書」のための三つの観点 「参加型板書」の例として、三つの観点を提示したい。 @ 教材の構造が一目でわかる板書 A 児童の意見が反映される板書…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「参加型板書」の条件
参加型板書は参加型授業の条件
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
子どもの思考を活性化する板書
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
「板書」から「個別評定」へ移行する
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
二つの授業と二つの板書
国語教育 2001年10月号
集団思考を深める「参加型板書」の方法
高学年の「参加型板書」の条件
国語教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学校高学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「人類はほろびるか」他(6年)での「参加型板書」例
国語教育 2001年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
幅跳び遊び(低学年)
基礎感覚を楽しく身に付けさせる
楽しい体育の授業 2008年10月号
事例・中学校/学級づくり・三学期スタートでの構想立案の実際
一年間のプライドを胸に
特別活動研究 2003年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 46
計画委員会から広がる学級活動
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る