詳細情報
特集 「参加型板書」で集団思考を深める
集団思考を深める「参加型板書」の方法
中学年の「参加型板書」の条件
書誌
国語教育
2001年10月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習しやすく、イメージが描ける板書 「板書」とは、子どもの反応に対する教師の受けとめ方の表現である。子どもと教師の交流を表現したものが「板書」であると考えてもよい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「参加型板書」の条件
参加型板書は参加型授業の条件
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
子どもの思考を活性化する板書
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
「板書」から「個別評定」へ移行する
国語教育 2001年10月号
提言・「参加型板書」の条件
二つの授業と二つの板書
国語教育 2001年10月号
小学校中学年・「参加型板書」で集団思考を深める実践
「春のうた」(4年)での「参加型板書」例
国語教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
集団思考を深める「参加型板書」の方法
中学年の「参加型板書」の条件
国語教育 2001年10月号
子どものページ
「どうぶつたち」
LD&ADHD 2008年1月号
写真で見る指導のポイントとコツ
第1回法則化体育「体ほぐし・心ほぐしセミナー」
楽しい体育の授業 2000年6月号
一覧を見る