詳細情報
国語教育人物誌 (第125回)
静岡県
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語
本文抜粋
杉浦元昭教論(静岡大学教育学部附属静岡小学校) 小学校の授業では、教科の学びよりも総合的な学習の時間への研究が多く行われている傾向にあるが、杉浦教諭は、国語科という教科の授業で、一人ひとりの学び手の学びを深める授業を構成されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 248
神奈川県
国語教育 2011年12月号
国語教育人物誌 236
神奈川県
国語教育 2010年12月号
国語教育人物誌 224
神奈川県
国語教育 2009年12月号
国語教育人物誌 135
静岡県
国語教育 2002年6月号
国語教育人物誌 114
静岡県
国語教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 125
静岡県
国語教育 2001年8月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
表現活動
【基本】(小学校)表現活動の基本法則
道徳教育 2021年5月号
提言・「学力低下論争」の成果と問題点
教育論争としての「学力低下論争」とその影響
現代教育科学 2005年9月号
資料
今日からロハスな行動を起こすための10のキーワード
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
特集 子どもとつながるために
子どもとつながるために
生活指導 2004年10月号
一覧を見る