詳細情報
国語教育人物誌 (第135回)
静岡県
書誌
国語教育
2002年6月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい教育課程が実施され、これまでの国語科の授業からのパラダイム転換が必要となっている。ここにご紹介する三名の先生方は、ことばの学びを新しい角度で、学び手の側からの授業づくりをされていらっしゃる方々である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 248
神奈川県
国語教育 2011年12月号
国語教育人物誌 236
神奈川県
国語教育 2010年12月号
国語教育人物誌 224
神奈川県
国語教育 2009年12月号
国語教育人物誌 125
静岡県
国語教育 2001年8月号
国語教育人物誌 114
静岡県
国語教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 135
静岡県
国語教育 2002年6月号
授業力は確かか
「指導力不足指導主事」も深刻な病である
現代教育科学 2010年4月号
ミニ特集 新学習指導要領「表現」の実践
新聞を使った体ほぐしから表現へ
楽しい体育の授業 2002年1月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(6年用)ことわざの漢字クイズに挑戦
女教師ツーウェイ 2014年3月号
熱中する体育授業
その能力を人のために使えと話す
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る