詳細情報
特集 確かな漢字力をつける指導法
新学習指導要領の「漢字の取り扱い」の解釈
中学校の漢字指導の留意点
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂の趣旨の解釈 新学習指導要領の中学校国語については、 社会生活に必要な言語能力を確実に育成することを重視して、……… という教育課程審議会の答申(平成10年7月)を受けて改訂されたことは承知のとおりである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
本来、基礎・基本は「読み書き一致」―学習過程で「読み」先行「書き」追従も
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
漢字力の明確化と指導
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
適切に漢字を使うことができる力を育てる―自発的学習指導の工夫を―
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
「漸次書く」学習の内容の確認を
国語教育 2001年8月号
実践提案・確かな漢字力をつける指導のアイデア―中学校
文字指導と語彙指導の充実を目指して
国語教育 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領の「漢字の取り扱い」の解釈
中学校の漢字指導の留意点
国語教育 2001年8月号
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
「命をいただきます」
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る