詳細情報
特集 「要約」で読解力が確実に身につく
要約力をこうして育てた―小学校
話合いが要約力を高める
書誌
国語教育
2001年7月号
著者
京野 真樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 答辞の指導で つい先日、卒業生を送り出した。 卒業式では、最後の合唱曲の前に、簡単な送別の辞が述べられる。私の学級のTが、その大役を務めることとなった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・要約力が論理的思考力を育てる
論理的思考力を育てるための連接論を活用した要約方法
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「主題と細部との論理関係」「物語の要素間の論理関係」に焦点をあてて
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「重点先行」の書き出しで〈要約力〉を育てる
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「要約」そのものの意味を問い直す
国語教育 2001年7月号
要約力を育てるための指導のポイント(1)小学校段階
文章に応じた構造の把握が基本
国語教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
要約力をこうして育てた―小学校
話合いが要約力を高める
国語教育 2001年7月号
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
学年の発達段階に応じた言語技術の精選と系統化−コメント
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
TOSS英会話キーワード
フラッシュ・カード
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
礼法とは、相手を思いやる気持ちを形にあらわすこと
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
算数中学年/1月・作ろう難問・爪楊枝を使って
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
一覧を見る