詳細情報
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
高学年/国語科で育てる言語技術とは
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年6月号
著者
齋藤 純一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間の在り方が次第に明らかになってきた。それに伴って、総合的な学習の時間と国語科とをどのように関連させるのかが問われるようになってきた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
特集のねらい
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
「言語の基礎技術」を言語の機能から見る
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
今日的視点に立つ、言語の基礎技術の発見的習得と育成を
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
個々の言語技術を分析し、系統立てて指導しよう
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
言葉の学びの場・鍛錬の場としての国語教室を
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
高学年/国語科で育てる言語技術とは
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
文の書き方あそび
中学校/ICTを活用した句会
[準備物]歳時記,Google Chromebook
国語教育 2024年3月号
個人面談での評価の説明・成功のための準備
各種評価資料の用意
絶対評価の実践情報 2004年11月号
総合的学習・課題づくりの手順 7
教師の問いかけで「はてな?」を掘り起こす
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
日常的な経験/体験と科学的見方を結ぶ接点―どうつくるか
月への関心を誘う授業ネタ
楽しい理科授業 2005年3月号
一覧を見る